お役立ち情報

2014年6月29日 日曜日

ユリが咲きました!

AKA療法のすぎた整骨院です。

昨年晩秋に球根で植えたユリが 花咲きました。
15Cmもある大輪の見応えと、いい香りにつつまれ
しばし幸せな気分にひたりました。

このところ、例年のしとしと降る梅雨と違って
ザッーと音がするような本降りrainにめげずに
咲き誇ってくれるよう願っているところです。

 


投稿者 すぎた整骨院 | 記事URL

2014年6月21日 土曜日

今日は夏至 すぎた整骨院

腰痛、肩こり治療のすぎた整骨院です。

今年もアガパンサスが爽やかに咲きました。

今日は夏至。一年の中でいちばん昼の時間が長い日です。
2014年も、そろそろ半分が過ぎようとしています。

夏至の食べ物は、代表的なのが冬瓜(とうが・とうがん)で、
主な効能に夏バテ防止・熱さまし・利尿効果などがあり
夏の時期にぴったりな食べ物ですね。
 

面白いことに関西の一部地域では、夏至から半夏生(はんげしょう)の間にタコを食べる風習があります。
タコの八本足のように稲の根が、深く広く張るように願い食べるようです。

投稿者 すぎた整骨院 | 記事URL

2014年6月17日 火曜日

6月のお風呂 本八幡すぎた整骨院




腰痛治療の すぎた整骨院です。

梅雨の晴れ間もあまりの暑さにお疲れの方も多いようですね。

6月のお風呂紹介は どくだみ湯 です。
ドクダミは漢方名で「十薬(じゅうやく)」と呼ばれます。

江戸時代の儒学者であり博物学者でもあった貝原益軒(かいばらえきけん)が、著書「大和本草」の中で、ドクダミについて「十種の薬の能ありて十薬となす」と記したことがきっかけです。

実際には10以上の多くの効能をもっており、ゲンノショウコ、センブリとともに、日本三大薬草のひとつです。

どくだみのエキスを入れたお風呂は、あせも・しっしんなどの吹き出物を鎮めるほか、新陳代謝を高めて皮脂分泌を活発にするため、お肌もツルツルになります。

どくだみ湯の作り方
• 1. 生の茎や葉を水洗いして、適当な大きさに刻みます。
•  2. 布袋に詰め、浴槽に入れて水から沸かします。落とし込み式の浴槽では、湯がよくあたるところにおきます。
•  3. 袋の中の成分を揉み出しながら入浴すると効果的です。

   * 肌の弱い方は ご用心ください。

ムシムシする今の時期にぴったりの薬湯風呂です。 


 

投稿者 すぎた整骨院 | 記事URL

2014年6月 5日 木曜日

歯周病菌と心臓・脳疾患の関係 すぎた整骨院

 


AKA療法の本八幡すぎた整骨院です。

歯の衛生週間になりました。
最近、歯周病菌が身体に及ぼす影響が説かれているのをご存じですか?
今日は、心臓疾患や脳疾患との関係についてお知らせしようと思います。

心臓疾患
動脈硬化は、不適切な食生活や運動不足、ストレスなどの生活習慣が要因とされていましたが、別の因子として歯周病原因菌などの細菌感染がクローズアップされてきました。

歯周病原因菌などの刺激により動脈硬化を誘発し、狭心症や心筋梗塞をおこしやすくなります。

脳梗塞
脳の血管のプラークが 詰まったり、頸動脈や心臓から血の塊やプラークが飛んで来て脳血管が詰まる病気ですが、歯周病の人はそうでない人の2.8倍脳梗塞になり易いと言われています。

血圧、コレステロール、中性脂肪が高めの方は、動脈疾患予防のためにも歯周病の予防や治療は、より重要となります。

投稿者 すぎた整骨院 | 記事URL

2014年6月 3日 火曜日

6月になり体調管理を! すぎた整骨院

腰痛、肩こり治療の本八幡すぎた整骨院です。

「暑い!」でスタートした今年の6月。

まだ暑さに向けて身体の準備が整わないこの時期に、
30度超えの毎日でいささかグッタリ wobbly の方も多いようです。

その日の疲れを翌日に持ち越さない様に、バランスのよい食事とたっぷりの睡眠をこころがけましょう。

ベータカロチンやビタミンCの宝庫ホウレンソウなどの葉物は
一度サッと水をくぐらせてから野菜室に保存すれば、買ったままの新鮮さを1週間位は保てるそうですよ。


投稿者 すぎた整骨院 | 記事URL