健康情報
2014年4月21日 月曜日
自律神経と低気圧 本八幡すぎた整骨院
肩こり、腰痛治療の本八幡すぎた整骨院です。
4月20日は「穀雨」。
穀雨とは田畑の準備が整い、それに合わせて春の雨の降るころ。
まさに昨夜から今日は雨ですね。
こういう時は副交感神経優位となり、
・血圧、血糖、心拍低下
・疲労感が出やすい、意欲低下
・分泌、排泄機能活性化、
・食欲増加、消化吸収促進
全身の循環不良を起こし、肩こり・腰痛や体調不良の一因になります。
こういう時はたっぷりの睡眠と、イオン不足を補う為に就寝前コップ一杯のスポーツドリンクを取ると効果的でしょう。
投稿者 すぎた整骨院 | 記事URL
2014年4月11日 金曜日
自転車事故にご用心 本八幡すぎた整骨院
久しぶりの患者さんが、1週間程前自転車に
追突されたと来院されました。
ご本人は歩いていたのですが、後ろから
不意打ちをくらって転倒したそうです。
その時は「大したことはないから」と思っていたけれど、
「だんだん身体じゅうが痛くなり、首から肩にかけて
重い鎧を着ているみたいだ」との訴えでした。
両肩にキセノン光線治療器、腰に低周波の治療の後に、
AKA療法の手技と超音波マッサージを施術して
「アー楽になった」と喜んで頂きました。
軽いむち打ち症状でした。
最近は自転車による死亡事故もある様で、気を付けて下さい。
投稿者 すぎた整骨院 | 記事URL
2014年3月15日 土曜日
花粉到来、免疫力を! 本八幡すぎた整骨院
腰痛、肩こり治療に実績のある、すぎた整骨院です。
今週は高校、中学校の卒業式が行われ、嬉しいながらもお忙しい日々を過ごされたことでしょう。
今年は気温が低めで花粉も少な目、とホッとしていたら急な気温上昇で一気に飛びそうですね。
花粉症対策には規則正しい生活で基礎体力を保つこと。
次に免疫力を保つために、納豆やみそなどの発酵食品、根菜類やきのこ、海藻など、食物繊維の多い食品をとることです。
かぼちゃやにんじん、ブロッコリーなど色の濃い野菜にはビタミンやミネラル、抗酸化物質が豊富なので総合的に免疫力アップに役立ちます。
青魚やしそ、玉ねぎ、緑茶などには、アレルギー症状を和らげる働きがあります。体温が低い人ほど免疫力は下がるので、しょうがやねぎ、ごぼうなど、からだを温める食材を利用し、冷たい飲み物や料理を控えることも大事です。 本八幡すぎた整骨院
今週は高校、中学校の卒業式が行われ、嬉しいながらもお忙しい日々を過ごされたことでしょう。
今年は気温が低めで花粉も少な目、とホッとしていたら急な気温上昇で一気に飛びそうですね。
花粉症対策には規則正しい生活で基礎体力を保つこと。
次に免疫力を保つために、納豆やみそなどの発酵食品、根菜類やきのこ、海藻など、食物繊維の多い食品をとることです。
かぼちゃやにんじん、ブロッコリーなど色の濃い野菜にはビタミンやミネラル、抗酸化物質が豊富なので総合的に免疫力アップに役立ちます。
青魚やしそ、玉ねぎ、緑茶などには、アレルギー症状を和らげる働きがあります。体温が低い人ほど免疫力は下がるので、しょうがやねぎ、ごぼうなど、からだを温める食材を利用し、冷たい飲み物や料理を控えることも大事です。 本八幡すぎた整骨院
投稿者 すぎた整骨院 | 記事URL
2014年3月 3日 月曜日
肩こり解消法 本八幡すぎた整骨院
最近、雪かきによる肩こり、腰痛を訴えて来院される患者さんが増えています。2度目の大雪は湿って重く、肩や腰に負担がかかった所為でしょう。
今回はテレビで放映され見逃した方の為に、肩こりの解消法を書きます。動物のペンギンを想像してみて下さい。両手をペンギンの様に身体の両脇斜め下に、息を吐きながらグッと伸ばします。
次に息を吸いながらそのままグッと肩を押し上げます。意識は肩甲骨を上下させることに集中してください。
この動作を何回か繰り返し、肩甲骨を上下動することで僧帽筋と共に広背筋も動き、筋肉への酸素供給と血液の循環を促して肩こりも解消に向かうと思います。
今回はテレビで放映され見逃した方の為に、肩こりの解消法を書きます。動物のペンギンを想像してみて下さい。両手をペンギンの様に身体の両脇斜め下に、息を吐きながらグッと伸ばします。
次に息を吸いながらそのままグッと肩を押し上げます。意識は肩甲骨を上下させることに集中してください。
この動作を何回か繰り返し、肩甲骨を上下動することで僧帽筋と共に広背筋も動き、筋肉への酸素供給と血液の循環を促して肩こりも解消に向かうと思います。
投稿者 すぎた整骨院 | 記事URL
2014年1月20日 月曜日
腰痛予防の温浴と注意点 本八幡すぎた整骨院
今日は大寒、寒の期間の真ん中で一番寒さの厳しい時期ですね。
1月のお風呂は松湯です。松に含まれる精油成分には、皮膚を刺激する作用があり、血行が促進されるので、松湯の風呂に入ると身体の隅々まで血液が循環します。
その結果、神経痛やリウマチに効き、肩こりや腰痛にも効果があります。
また、松の芳香の中に含まれるα-ピネンなどのテルペン化合物は、疲労感を軽くしてくれる働きがあります。松の花言葉は「不老長寿」。縁起物の松湯で、1年の心身の無事を祈願してみてはいかがでしょう。
寒さで堅くなった筋肉をほぐす意味でもゆったりとお風呂につかるのは良いことですが、湯ぶねに背骨を斜めにもたれかかる姿勢で長湯をすると、腰に負担をかける事があるのでご注意ください。 本八幡すぎた整骨院
投稿者 すぎた整骨院 | 記事URL