院長blog

2014年10月23日 木曜日

臨時休診のお知らせ 本八幡すぎた整骨院

腰痛、肩こり治療の本八幡すぎた整骨院です。

 誠に申し訳ございませんが、都合により

10月24日金曜日の午後と

    25日土曜日を

休診とさせていただきます。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

投稿者 すぎた整骨院 | 記事URL

2014年10月20日 月曜日

風邪予防はしょうが風呂で 本八幡すぎた整骨院

腰痛、肩こり治療の本八幡すぎた整骨院です。

2週間連続の台風襲来。
毎日違う気候変化に対応出来ず、
なにかと風邪を引きやすいものです。


風邪の引きはじめには、生姜(ショウガ)汁にお湯に加え、砂糖かハチミツを入れて甘くした「生姜湯」をよく飲みますが、これは日本に限ったことではありません。
中国ではスープや粥に生姜を入れて食し、スウェーデンでは、生姜&ハチミツ入りのビールを飲み、インドではこしょう入りのハチミツを生姜につけてなめるそうです。

それは生姜に含まれている辛味成分と精油成分が、血行を促進させて身体を温める効果があるからです。

生姜(しょうが)湯は、日に日に寒くなるこの時期に、身体の芯から温めてくれる風呂です。

しょうが湯の作り方

1. 市販の生姜をひと握り分(80g)をすりおろします。

2 .しぼり汁を浴槽に入れてかき混ぜます。

3.薄くスライスした生姜を布袋に入れ、揉みながら入浴すると芳香効果が増します。

投稿者 すぎた整骨院 | 記事URL

2014年10月10日 金曜日

季節は寒露 本八幡すぎた整骨院

腰痛、肩こり治療のすぎた整骨院です。

8日は寒露。
露が冷気によって凍りそうになる頃。毎年10月8~9日頃。

この頃には、雁などの冬鳥が渡ってきて、菊が咲き始め、蟋蟀(こおろぎ)などが鳴き止むといいます。

台風19号も北上中。
気圧の変動で自律神経も影響を受けて、体調管理の難しい時期ですね。

たっぷりの睡眠と栄養を取って、元気にお過ごしください。
 

投稿者 すぎた整骨院 | 記事URL

2014年9月30日 火曜日

自転車追突で腰痛 本八幡すぎた整骨院

腰痛治療の本八幡すぎた整骨院です。

自転車事故が増えているそうです。

高校生がお年寄りをはねて死亡事故になり、高額の慰謝料請求が決定されたという話も記憶に新しいです。

お互いに注意し、譲り合いの精神を忘れずに過ごしたいものです。

今日診療にいらした患者さんが、2日前自転車走行中に横から飛び出してきた自転車とぶつかりそうになり、転倒を防ごうと左足をついて支えたそうです。

その時は大丈夫だなと思っていたら、だんだん左側の腰が痛くなってきたと来院されました。

とっさに左足で支えた衝撃で、左股関節捻挫を引き起こしものと思われます。

股関節、腰部周辺の筋肉に光線治療を施した後、AKA療法の手技で治療しました。

さらに超音波マッサージで筋肉をほぐすことで、痛みも軽減したとおっしゃっていました。
 


投稿者 すぎた整骨院 | 記事URL

2014年9月24日 水曜日

夏の疲れは菊湯で 本八幡すぎた整骨院

本八幡すぎた整骨院です。
季節の変わり目で体調をこわしている方が多くみられます。

9月のお風呂は菊湯です。
菊は厄を払い、長寿を得る妙薬といわれていたため、重陽の節句(9月9日)には、杯に菊の花びらを浮かべて飲む、
菊酒で長寿を祈ったのだそうです。

菊の芳香には、カンフェンなどの精油成分があり、皮膚を刺激して血行を促進し、身体の痛みをやわらげる効果があります。また保温効果も高く、身体の芯まで温まるので夏の疲れをほぐすにはピッタリの風呂です。


菊湯の作り方

一般的に菊湯というと、乾燥したものを使いますが、葉をつんで生のまま使ってもよいですし、生の花びらを浮かべて秋の香りを楽しんでもよいでしょう。
菊湯に用いるのは、野生で多くみられるリュウノウギク*という種類です。


1. リュウノウギクは、秋に花が咲いている時に地上部を刈り取り、陰干しにするか、その都度葉をつみ取り、生のまま使います。

 2つかみ(30g)を布袋に入れます。

3. 上から1升の熱湯をかけて15~20分ほど蒸らし、汁ごと風呂に入れ、よくかき混ぜます。または少し多めの量を布袋に入れ、水から沸かします。

投稿者 すぎた整骨院 | 記事URL